輸入ぶどうの危険性は?農薬・添加物・安全に食べるポイントまで解説
スーパーや果物店では、国産のぶどうだけでなく、輸入ぶどうも販売されています。しかし、輸入ぶどうは危険だと心配する方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、輸入ぶどうに使われる添加物や農薬などについて解説します。安全に食べるポイントも紹介するので、輸入ぶどうの危険性について心配な方は参考にしてください。
この記事を読むための時間:3分
目次
輸入ぶどうとは?
輸入ぶどうについて、以下3つの点から説明します。
- 主な産地
- 国産ぶどうとの違い
- 輸入ぶどうの主な品種
主な産地
生食用ぶどうの生産量が多い国は、中国やトルコ、インドなどです。中でも、日本への輸入量が多い国がアメリカやチリ、オーストラリアです。生食用ぶどうの産地は、ワイン用ぶどうの産地に比べ、気温の高い地域にあります。
国産ぶどうとの違い
輸入ぶどうは国産ぶどうと比べると、果皮が薄く実が硬めです。また、国産ぶどうよりも安価な価格帯で販売されていることが多く、手に入りやすいのが特徴です。
輸入ぶどうの主な品種
輸入ぶどうには、次のような品種があります。
レッドグローブ |
赤色系のぶどう。大粒で丸型、種がある。甘みが強く、酸味もある。 |
クリムゾンシードレス |
種なしの赤ぶどうで皮ごと食べられる。パリッとした歯ごたえで甘みと酸味を感じられる。 |
スイートセレブレーション |
大粒で丸型の赤ぶどう。種がなく、皮も薄くて食べやすい。甘みが強いのも特徴。 |
トンプソンシードレス |
種なしの白ぶどう。甘みが強く酸味が少ないため、食べやすい。 |
オータムキング |
大粒で丸型の緑色のぶどう。種がなく、甘みが強いのが特徴。 |
輸入ぶどうの危険性は?
輸入ぶどうは安価で手に入りやすい一方で、危険だと考える方もいるでしょう。結論から言うと、輸入ぶどうに危険性はありません。日本に輸入される果物は、国が定めている農薬使用量の基準をクリアしています。
輸出時は生産国で、輸入時は日本国内で残留濃度の検査が行われています。また、日本国内で流通している輸入ぶどうには防腐剤も使用されていません。複数の観点から見ても、安全性が高いといえるでしょう。
安心して食べるためのポイント
輸入ぶどうに危険性はありませんが、より安心して食べたい方は、次のポイントを参考にしてみてください。
- よく洗ってから食べる
- 鮮度の高い物を選ぶ
- 認証マークを確認する
よく洗ってから食べる
輸入ぶどうに使われる農薬量は、国が定めた基準内となっていますが、食べる前にはよく洗ったほうがより安心です。ぶどうを洗う方法を3つ紹介するので、参考にしてみてください。
- 流水で洗う
- 重曹を使って洗う
- お湯で洗う
流水で洗う
食べる前には、流水で30秒程度洗いましょう。皮ごと食べる場合は流水で洗うことで汚れが落ちます。
重曹を使って洗う
より丁寧に洗いたい場合は、食用の重曹を使う方法もおすすめです。ボウルに水を貯めて、大さじ1杯くらいの重曹を入れます。重曹を溶かした水の中にぶどうを入れ、30秒ほど浸けておきます。その後、ぶどうを取り出して流水で洗い流せば完了です。
お湯で洗う
食用の重曹がない場合は、50度程度のお湯に浸けて洗うのも1つの方法です。50度程度のお湯をボウルに入れ、ぶどうを浸けて2、3分置いておきます。その後流水で洗えば、すぐに食べられます。
鮮度の高い物を選ぶ
ぶどうは実に張りがあり、皮の色が濃いものがおすすめです。新鮮なぶどうは軸に実がしっかりと付いているので、実が軸から外れてしまっていないかチェックしてみてください。また、表面にブルームと呼ばれる果紛が付着しているものは新鮮な証拠です。
認証マークを確認する
化学肥料や農薬を使用していないぶどうを選びたいときは、認証マークを確認しましょう。有機農法で栽培されたぶどうには、「EU有機認証」や「USDAオーガニック」などの認証マークが付いています。
輸入ぶどうをおいしく楽しみましょう
輸入ぶどうは、安価で気軽に楽しめるフルーツです。安全性について心配する方もいるかもしれませんが、輸入時に厳しい検査をクリアしているため安心して食べられます。本記事を参考に鮮度の高いものを選び、ぜひ楽しんでみてください。
ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム)
Nini farmでは100年以上続くぶどうの産地岡山で、巨峰よりも粒の大きなピオーネや
皮ごと食べられるシャインマスカットを一房一房心を込めて作っています。
中でも太陽の光をたっぷり浴びた種なしのニューピオーネは、お年寄りや小さなお子様
にも安心して食べていただけるので、お中元やギフトとしても人気があり幅広い世代の方におすすめです。
屋号 | Nini farm |
---|---|
住所 |
〒703-8212 岡山県岡山市東区古都宿466-2 |
営業時間 |
10:00〜18:00 定休日:土・日・祝 |
代表者名 | 岡田 和也 |
shop@nini-farm.com |