ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム) 1938年から代々続く葡萄農園の4代目として日々、美味しい葡萄作りに励んでいます。シャインマスカットやニューピオーネなどの大人気葡萄からオーロラブラックや富士の輝などの珍しい葡萄を販売しております。贈答用、進物用、ご家庭用を取り揃えていますので様々なシーンに合わせてご購入いただけます。

ぶどうの房の中で甘い方は上?下?美味しいぶどうの見分け方を解説

甘い特徴を持つぶどう

 

ぶどうは爽やかな香りと甘さが特徴的な果物ですが、その甘さは日当たりや養分の供給量によって変化します。そのためぶどうの房や粒の中でも、部位ごとに甘さに違いがあります。最も甘い部位がどこなのかを知っておくと、ぶどうを食べる時に一味違う楽しみ方ができるでしょう。本記事では、ぶどうの房や粒の中で最も甘い部分と、甘いぶどうの見分け方について解説します。

この記事を読むための時間:3分

ぶどうの甘い部分はどこ?

ぶどうの甘さは、房や粒の中で均等に広がっているわけではありません。房においては、上部に付いている粒の方が下部の粒より甘くなる傾向にあります。房の上の方に付いている粒の方が日光を多く浴びることができ、光合成が活発に行われるからです。また枝に近い粒から順に熟していくため、上部の粒の方が早めに熟し糖度も高くなります。

 

そのためぶどうの甘さを最後まで楽しむには、房の下部から上部に向かって順に食べ進めていく食べ方がおすすめです。また個々の粒に注目すると、茎から離れた下側の部分が最も甘くなります。このように部位ごとに異なる甘さの度合いを理解しておけば、ぶどうをより美味しく楽しめます。

甘いぶどうの見分け方

ぶどうを美味しく食べるためには、甘いぶどうの見極め方を把握しておくことも重要です。甘いぶどうは、見た目や触った感触で見分けることができます。ここでは、甘いぶどうを見分けるために注目すべき4つのポイントを紹介します。

濃くて鮮やかな色

ぶどうの色の濃さは、その果実の成熟度を示す重要な指標です。品種によって完熟時の色は異なりますが、一般的に赤や紫のぶどうの場合、濃い紫色になるほど甘みが強くなる傾向にあります。また色むらがなく、全体的に均一で鮮やかな色をしているものを選びましょう。

張りがあって硬い果皮

甘いぶどうの特徴として、果皮にしっかりとした張りがあることが挙げられます。完熟したぶどうは、水分と栄養をたっぷりと含んでいるため、指で軽く触れると弾力のある硬さを感じます。一方で柔らかくしわが寄っているものは、鮮度が落ちている可能性があるので注意しましょう。

緑色で丈夫な果梗

果梗(かこう)と呼ばれる粒を支える軸の部分が緑色でみずみずしいものは、鮮度が高く甘いぶどうである可能性が高いです。ぶどうの茎が茶色く変色していたり枯れたりしている場合は、収穫してからある程度時間が経過しています。

白いブルーム(果粉)

ぶどうの表面に付着している白い粉のようなものはブルームと呼ばれ、果実が自分の身を守るために分泌する自然の物質です。ブルームが均一にしっかりと付いていれば、新鮮な証拠と言えます。

ぶどうは追熟しない方がいい

ぶどうは収穫後に日数を置いても熟して甘くならないため、追熟に適さない果物と言われています。むしろ収穫後は、時間の経過とともに鮮度と品質が徐々に低下していくので、購入したらなるべく早めに食べるようにしましょう。保存方法としては、冷蔵庫に入れて低温の環境で保存するのが理想的です。房から実を取り外さず、キッチンペーパーや新聞紙に包んでから保存容器に入れて保管してください。

ポイントを押さえて甘いぶどうを見極めよう

本記事では、ぶどうの房や粒の中で最も甘い部分はどこなのか、そして甘いぶどうを見分けるにはどうしたらいいのかについて解説しました。一つの房や粒の中でも甘さに違いがあることを知っておくと、ぶどうを食べる時により美味しく楽しむことができます。

 

また甘いぶどうを見分けるためには、色や形、果梗の状態など、いくつかのポイントを総合的に判断することが大切です。今回紹介した内容を参考にしてぶどうを選び、どの部分が最も甘いのかを実際に食べ比べてみてください。

ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム)

ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム)

Nini farmでは100年以上続くぶどうの産地岡山で、巨峰よりも粒の大きなピオーネや
皮ごと食べられるシャインマスカットを一房一房心を込めて作っています。
中でも太陽の光をたっぷり浴びた種なしのニューピオーネは、お年寄りや小さなお子様
にも安心して食べていただけるので、お中元やギフトとしても人気があり幅広い世代の方におすすめです。

屋号 Nini farm
住所 〒703-8212
岡山県岡山市東区古都宿466-2
営業時間 10:00〜18:00
定休日:土・日・祝
代表者名 岡田 和也
E-mail shop@nini-farm.com

コメントは受け付けていません。

特集