ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム) 1938年から代々続く葡萄農園の4代目として日々、美味しい葡萄作りに励んでいます。シャインマスカットやニューピオーネなどの大人気葡萄からオーロラブラックや富士の輝などの珍しい葡萄を販売しております。贈答用、進物用、ご家庭用を取り揃えていますので様々なシーンに合わせてご購入いただけます。

岡山県は「くだもの王国」!有名なフルーツ9選と旬の時期を紹介

岡山県で有名な果物

 

岡山県は、全国でも有数のフルーツ産地です。古くから果物栽培が盛んで、県内外問わず多くの方から人気を集めています。本記事では、岡山県で有名なフルーツを9つ紹介します。それぞれの特徴や旬の時期、おすすめポイントなどについても紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

なぜ岡山県は「くだもの王国」なのか?

岡山県が「くだもの王国」と呼ばれるのは、気候や降水量など、果物栽培に理想的な条件が揃っているからです。岡山県は瀬戸内海気候に属し、温暖で日照時間が長いのが特徴です。年間を通して雨や雪が少なく、果物栽培に適しています。

 

また、岡山県の果物栽培には長い歴史があります。岡山県の桃やぶどうの栽培は、明治8年から始まり、品種改良や新技術の導入を重ねてきました。先人たちの努力もあり、高品質な桃やぶどうが作られるようになったのです。

岡山県の有名フルーツ9選

岡山県で有名なフルーツを紹介します。それぞれの特徴や旬の時期をチェックしてみてください。

 

  • 白桃
  • ニューピオーネ
  • シャインマスカット晴王
  • マスカット・オブ・アレキサンドリア
  • 瀬戸ジャイアンツ
  • オーロラブラック
  • 紫苑・グローコールマン
  • いちご

白桃

岡山県では、さまざまな品種の白桃が栽培されており、品種ごとの特徴や出荷時期は異なります。岡山県の桃は、袋掛け栽培により上品な白さが特徴です。

 

品種名

特徴

出荷時期

白鳳(はくほう)

甘みが強く、たっぷりの果汁が特徴。乳白色でやわらかい食感が人気。

7月中下旬頃

清水白桃(しみずはくとう)

岡山市一宮(清水)で作られた、岡山を代表する白桃。香りが良く、果汁が溢れるほどのジューシーな果肉が特徴。濃厚な甘みととろけるような食感で「桃の女王」とも呼ばれている。

7月中旬~8月上旬頃

おかやま夢白桃(おかやまゆめはくとう)

岡山県のオリジナル品種。平均で350g~400gと大きな果実が特徴。次世代の桃として生産の拡大が進んでいる。

7月下旬~8月上中旬頃

白麗(はくれい)

甘みが強く、やや硬めの肉質が特徴。お中元シーズンを過ぎてから登場するため、お中元のお礼としても人気が高い。

8月上中旬頃

白皇Ⓡ(はくおう)

岡山県育成品種に指定された新品種。「おかやま夢白桃」に「白麗」を交配させた品種。緻密でしっかりとした肉質をもち、糖度が高いのが特徴。

8月下旬頃

ピオーネ

岡山県が全国一の栽培面積、生産量を誇る「ピオーネ」。「巨峰」と「カノンホールマスカット」を交配して作った欧米雑種です。大粒で種がなく、皮がつるっとむけて食べやすいのが特徴です。「岡山ニューピオーネ」とも呼ばれ、現在も試行錯誤を重ねて改良され続けています。6月頃から出回り始め、9月から11月頃まで出荷されています。

シャインマスカット晴王

「晴王」は、岡山県下JAより出荷するシャインマスカットの名称です。種がなく皮ごと食べられるので、弾力のある食感を楽しめます。地域によって出荷期間をずらしているため、6月~11月という長い期間味わえるのも魅力です。

マスカット・オブ・アレキサンドリア

エジプトが原産の「マスカット・オブ・アレキサンドリア」は、岡山を代表する高級品種で、多くのファンをもつ人気のぶどうです。風味豊かで芳醇な香りを持ち、「果物の女王」とも呼ばれています。岡山ではハウス内を加温機で温める加温栽培を取り入れており、5月~11月と長期間にわたって出荷されています。

瀬戸ジャイアンツ

「瀬戸ジャイアンツ」は、「グザルカラー」と「ネオ・マスカット」を交配させて作られた、大粒で種のない品種です。果皮が薄く、食べたときにパリッと弾けるような食感が特徴です。地域によって出荷時期をずらしており、6月~11月と長期間楽しめます。

オーロラブラック

「オーロラ・ブラック」は、岡山県オリジナルの品種です。種がなく、皮の渋みが少ないため、皮ごと食べられるのが特徴です。酸味が少なく、濃厚な味わいが人気を集めています。脱粒しにくく、日持ちが良いため、贈答用にも向いています。出荷時期は6月中旬から10月上旬で、8月上旬から9月上旬頃が出荷のピークです。

紫苑

「紫苑」は、ワインレッドの美しい姿が特徴のぶどうです。肉質がやわらかく、大粒で種がなく食べやすいため、小さなお子さんから年配の方まで人気があります。出荷時期は10月下旬から12月上旬で、日本でも珍しい冬のぶどうです。

グローコールマン

「グローコールマン」は、ロシアのコーカサス地方で生まれたぶどうです。甘さ控えめで、さっぱりとした味わいが特徴です。出荷時期は11月~12月下旬と冬の時期のため、別名「コタツぶどう」とも呼ばれています。

岡山では「新高梨」「あたご梨」「鴨梨」などが生産されています。丘陵地帯が続く斜面の多い地域で育てられた梨は、それぞれ違ったおいしさをを楽しめます。

 

品種名

特徴

出荷時期

新高梨(にいたかなし)

新潟の「天の川梨」と高知の「今村秋梨」をかけ合わせて作られた品種。大玉で甘みが強く、シャリシャリとした食感が特徴。

9月中旬~10月下旬

あたご梨(あたごなし)

世界最大級の並外れた大きさが特徴の赤梨。香りと風味が良く、しゃきっとした食感が特徴。

11月下旬~12月下旬

鴨梨(ヤーリー)

中国が原産の品種。豊潤な香りをもっていることから「香り梨」とも呼ばれている。

11月下旬~12月中旬

いちご

岡山県では、「さがほのか」や「さちのか」、「紅ほっぺ」などさまざまな品種のいちごが栽培されています。令和元年にはこれらの岡山県産のいちごが「晴苺」としてブランド化され、12月~5月にかけて冬から春の時期に出荷されています。

岡山県は1年を通してフルーツが楽しめる!

晴れの日が多い岡山県では、さまざまなフルーツが栽培されています。初夏から秋にかけてはぶどうや桃、冬から春にかけてはいちごが出荷され、1年を通して旬のフルーツが楽しめます。岡山のフルーツは県外でも高い評価を受けており、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりです。

ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム)

ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム)

Nini farmでは100年以上続くぶどうの産地岡山で、巨峰よりも粒の大きなピオーネや
皮ごと食べられるシャインマスカットを一房一房心を込めて作っています。
中でも太陽の光をたっぷり浴びた種なしのニューピオーネは、お年寄りや小さなお子様
にも安心して食べていただけるので、お中元やギフトとしても人気があり幅広い世代の方におすすめです。

屋号 Nini farm
住所 〒703-8212
岡山県岡山市東区古都宿466-2
営業時間 10:00〜18:00
定休日:土・日・祝
代表者名 岡田 和也
E-mail shop@nini-farm.com

コメントは受け付けていません。

特集