ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム) 1938年から代々続く葡萄農園の4代目として日々、美味しい葡萄作りに励んでいます。シャインマスカットやニューピオーネなどの大人気葡萄からオーロラブラックや富士の輝などの珍しい葡萄を販売しております。贈答用、進物用、ご家庭用を取り揃えていますので様々なシーンに合わせてご購入いただけます。

果物の皮に含まれる栄養とは?無駄なく美味しく食べる方法も紹介

皮付きドライフルーツ

 

果物を食べる時、何気なく皮を剥いて果肉だけ食べる方は意外と多いのではないでしょうか。実は果物の皮には食物繊維やポリフェノールなど、果肉とは異なる栄養素が豊富に含まれています。本記事では、果物が持つ栄養を余すことなく摂取できるよう、皮に含まれる栄養素について詳しく解説します。皮ごと食べるための工夫も紹介するので、苦手な方はぜひ参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

【果物別】皮に含まれる栄養素と皮ごと食べるための工夫

果物の皮に含まれる栄養素には、美容や健康を維持するうえで欠かせないものが多くあります。ただし、果物によって皮に含まれる栄養素の種類や量は大きく異なるため、それぞれの特性を理解しておくことが大切です。以下では果物ごとに、皮に含まれる栄養素と、皮ごと食べるための工夫について紹介します。

りんご

りんごの皮には、果肉の約4倍もの食物繊維が含まれており、腸内環境の改善に役立ちます。また、ポリフェノールも100種類以上存在しているため、抗酸化作用が高く、体内の酸化を抑える効果が期待できます。ただし、ビタミンCやペクチンなど、水溶性の特徴を持つ成分が多く含まれているため、長時間水にさらすのは避けましょう。栄養素が流れ出てしまう可能性があります。

 

皮ごと食べる場合は薄切りにしてサラダに加えたり、スムージーの材料にしたりするのがおすすめです。皮の食感が気になる方は、すりおろしてヨーグルトに混ぜると食べやすくなります。

ぶどう

ぶどうの中でもデラウェアや巨峰など、色の濃い品種の皮にはアントシアニンが豊富に含まれています。アントシアニンとはポリフェノールの一種で、抗酸化作用のある成分です。近年では種がなく、皮ごと食べられる品種も増えているため、手軽に皮に含まれる栄養素を摂取できます。冷凍してシャーベットのように食べるのも、夏のおやつとしておすすめです。

キウイ

キウイの皮を食べることに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、皮には以下のような栄養素が含まれています。

 

  • 食物繊維
  • 葉酸
  • ビタミンE
  • ポリフェノール

 

キウイの皮を食べる際は、表面をよく洗い、指で産毛を軽く擦り取ってから輪切りにしましょう。それでも産毛が気になる場合は、スムージーにして摂取するのがおすすめです。

みかん

実は、みかんも皮ごと食べられるフルーツの1つです。外側の皮にはポリフェノールが、薄皮や白い筋には食物繊維が豊富に含まれています。ただし、生のまま丸ごと食べるのに抵抗がある場合は、皮を細かく刻んでジャムにしたり、輪切りにしてドライフルーツにしたりするのがおすすめです。

 

また、紅茶に入れてフルーツティーにする方法もあります。無理なく栄養を摂取できるよう、食べやすくなる工夫を行いましょう。

スイカ

スイカの皮の白い部分には、シトルリンというアミノ酸の一種が含まれています。シトルリンには活性酸素の働きを抑えたり、血の巡りを良くしたりする効果が期待されています。スイカの皮を食べる際は外側の緑色の部分ではなく、内側の白い部分だけを使いましょう。炒め物や浅漬けにすると、美味しく食べられます。

皮ごと食べない方が良い果物

全ての果物が皮ごと食べられるわけではありません。果物の中には皮にアレルギー成分を含むものや、消化に適さないものもあります。例えば、ざくろの皮に含まれるペレチエリンという成分は、毒性があるとされています。そのため、必ず皮を剥いて中身だけを食べるようにしてください。

安全に気をつけながら、果物の皮に含まれる栄養素を摂取しよう

本記事では果物の皮に含まれる栄養素と、皮ごと食べるための工夫について紹介しました。果物の皮には食物繊維やポリフェノールなど、健康に役立つ成分が多く含まれています。

 

しかし、全ての果物が皮ごと食べられるわけではありません。アレルギーのリスクがある果物もあるため、各フルーツの特性や自分の体質をよく理解し、正しい摂取方法を知ることが重要です。安全に配慮しながら皮に含まれる栄養素も取り入れ、日々の食生活をより豊かなものにしていきましょう。

ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム)

ぶどうのおいしさを全国にお届け|Nini farm(ニニ ファーム)

Nini farmでは100年以上続くぶどうの産地岡山で、巨峰よりも粒の大きなピオーネや
皮ごと食べられるシャインマスカットを一房一房心を込めて作っています。
中でも太陽の光をたっぷり浴びた種なしのニューピオーネは、お年寄りや小さなお子様
にも安心して食べていただけるので、お中元やギフトとしても人気があり幅広い世代の方におすすめです。

屋号 Nini farm
住所 〒703-8212
岡山県岡山市東区古都宿466-2
営業時間 10:00〜18:00
定休日:土・日・祝
代表者名 岡田 和也
E-mail shop@nini-farm.com

コメントは受け付けていません。

特集